p_stade;
p_stade;
読者になる

p_stade;

2006-08-28から1日間の記事一覧

2006-08-28

さよならassert

C++ Grammar

前回の続き 要するにassertは意味が多すぎるので名前をつけよう、ということだ バグ潰しのためなのか事前条件なのか分からないassertがよくある 結局こうなった・・・ソースコード postconditionがあるときのreturnがマクロになってしまった []#include[] []<pstade/contract.hpp></pstade/contract.hpp>…

はてなブックマーク - さよならassert
プロフィール
id:mb2sync id:mb2sync
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Boost.Egg
  • using directiveは駄目かもしれない
  • nested lambda
  • PP_ARRAY_ITERATE
  • Variadic functions in C++98
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 3
    • 2008 / 2
    • 2008 / 1
  • ▼ ▶
    2007
    • 2007 / 12
    • 2007 / 11
    • 2007 / 10
    • 2007 / 9
    • 2007 / 8
    • 2007 / 7
    • 2007 / 6
    • 2007 / 5
    • 2007 / 4
    • 2007 / 3
    • 2007 / 2
    • 2007 / 1
  • ▼ ▶
    2006
    • 2006 / 12
    • 2006 / 11
    • 2006 / 10
    • 2006 / 9
    • 2006 / 8
    • 2006 / 7
    • 2006 / 6
    • 2006 / 5
    • 2006 / 4
    • 2006 / 3
    • 2006 / 2
    • 2006 / 1
  • ▼ ▶
    2005
    • 2005 / 12
    • 2005 / 11
    • 2005 / 10
    • 2005 / 9
    • 2005 / 8
    • 2005 / 7
    • 2005 / 6
    • 2005 / 5
    • 2005 / 4
    • 2005 / 3
    • 2005 / 2
    • 2005 / 1
p_stade; p_stade;

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる