2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

VC++7.1 Standard + SP1 + Toolkit

C++

SP1を当てても、Toolkitの最適化オプションは使えるようである link.exe, c1.dll, c1xx.dllがSP1によって更新されるようだ これ以外をToolkitのファイルで"上書き"すればいいと思われる 上書きしてからSP1を当てるのが確実 ライセンス的には未定義かもしれな…

tupled関数

関数をboost::tupleを取る関数に変更しよう (実装) HaskellでいうzipWithをするRangeに必要になった ([id:Cryolite:20061124]を参照) tie(xs, ys)|zipped|transformed(tupled(f)) を短く書ける Haskellでは map (uncurry f) (zip xs ys) になるようだ C++にc…

あっても(なくても)いいtypename

The keyword typename shall only be applied to qualified names, but those names need not be dependent. (14.6/5) 上の文は、最新のDraftでは(typenameのルールを緩くするため?)削除されているようだ []struct[] []X[] []{[] []typedef[] []int[] []typ…

using declaration vs using directive

[id:uskz:20061111]を調べていて(たぶんVC++のバグ?)、こんなものを発見 「using directiveを含む名前空間とそのusing directiveの対象となる名前空間の両方を含んでいる最も内側で取り囲む名前空間の中で宣言されたように見える。」 (7.3.4/2)

関数を作る

result_ofはやっぱりVC++ではうまく動かない (参照) たしか配列が絡むとさらによく分からないエラーになったと思う result_ofを直接Specializationすると動くのでそれを助けるライブラリ id:CryoliteさんのこれのおかげでBoost.Lambdaをサポートできた resul…

Concept vs ADL

decltype(typeof)のような機能があってもなお、ADLより明示的なカスタマイズの方がいいぞという提案 それをエミュレートする物のソースと例 なかなかうまくいった

Boost Installer

C++

VC++用のビルド済みのBoost 知らなかった 全部チェックすると1GBですけど